- 刻む
- きざむ【刻む】〔「きざ」は段(キダ)と同源〕(1)刃物で細かく切る。 切って細かくする。
「ネギを~・む」
(2)浅く狭い切れ目を入れる。 刻み目をつける。「文字を~・む」「柱に~・む」
(3)彫刻する。 彫って像などを作る。「仏像を~・む」
(4)細かい区切りをつけながら進行する。「目盛りを~・む」「時を~・む」
(5)深く心にとどめる。「教訓を心に~・む」
(6)責めさいなむ。「わが身を只今までいろいろに~・まれ/浮世草子・万の文反古」
(7)入れ墨をする。「天皇瞋(イカ)りて面(オモテ)を~・みて/日本書紀(雄略訓)」
‖可能‖ きざめる
Japanese explanatory dictionaries. 2013.